Amazonブラックフライデーが2025年11月24日(月)〜12月1日(金)まで開催されますが、すでに先行セールであらゆるモノが安く購入できるようになっています。

ブラックフライデーはスマートフォンもセール対象となっていて、過去最安になってる端末も多いのでこのタイミングで購入するのがいいかもしれません。ということで、どんなスマホが安くなってるのかまとめていきます!

セール対象スマホ一覧

先行セールですでに安くなってるスマホをまとめました。

機種名定価セール価格
Xiaomi POCO X7 Pro49,980円37,980円(24%OFF)
Xiaomi POCO F754,980円45,980円(16%OFF)
Xiaomi POCO F7 Pro79,980円61,729円(23%OFF)
Xiaomi POCO F7 Ultra99,980円75,980円(24%OFF)
Xiaomi POCO M7 Pro32,980円24,980円(24%OFF)
Xiaomi 15 Ultra179,801円149,800円(17%OFF)
Xiaomi 15123,000円86,100円(30%OFF)
Galaxy S25129,000円116,099円(10%OFF)
Galaxy A36 5G50,490円42,909円(15%OFF)
Galaxy A25 5G29,900円20,980円(30%OFF)
arrows Alpha88,800円74,800円(16%OFF)
arrows We2 Plus49,800円39,800円(20%OFF)
motorola g66j 5G31,636円26,009円(18%OFF)
motorola edge 60 pro79,800円55,618円(30%OFF)
Nothing Phone (3a)54,800円46,800円(15%OFF)
REDMAGIC 10S Pro:256GB122,800円110,520円(10%OFF)
REDMAGIC 10 Air:256GB84,800円76,320円(10%OFF)
REDMAGIC 10 Pro:512GB142,800円121,380円(15%OFF)
nibia Z70 Ultra122,800円87,380円(29%OFF)

過去最安になってるモデルも多いのですでに売り切れになってるモデルもありますので、気になってるスマホを見つけてら購入してしまった方がいいかもしれません。edge 60 proのグリーンを買おうか迷ってら在庫無くなってしまいましたし…(涙)

↓ Amazonブラックフライデー【PR】 ↓

セール対象 Apple製品

Apple製品もかなり安くなっています。iPad、Macなどを新調するならいいタイミングかもしれませんね。

機種名定価セール価格
iPad(A16)58,800円49,800円(15%OFF)
iPad mini(A17 Pro)78,800円64,800円(18%OFF)
iPad Air 11インチ(M3)98,800円79,800円(19%OFF)
Apple Pencil(USB-C)13,800円11,800円(14%OFF)
Apple Pencil(第2世代) 21,800円14,800円(32%OFF)
Apple Pencil Pro21,800円18,800円(14%OFF)
MacBook Air 13(M4)164,800円139,800円(15%OFF)
MacBook Air 13(M2)148,800円119,800円(19%OFF)
Mac mini(M4)94,800円84,800円(11%OFF)
AirPods 421,800円17,700円(19%OFF)

iPad ProなどはないですがiPad Air、iPad、iPad miniは揃っていますし最安値になってるのでかなり安いと思います。Apple Pencilもちゃんと値下げされてるのは素晴らしいですね。

↓ Amazonブラックフライデー【PR】 ↓

おすすめスマホはどれ?

では、セール対象モデルでおすすめはどれか見ていきます。

Xiaomi POCO X7 Pro

POCO X7 Proはセールで毎回安くなってるモデルですが、今回のブラックフライデーは過去最安の45,980円(16%OFF)で購入可能です。

6.7インチの大画面ディスプレイを搭載しつつ195gと大きいわりに軽量で扱いやすいモデルで、SoCにDimensity 8400-Ultra、メモリ12GBを搭載しゲームも快適にプレイ可能です。

37,980円でストレージが256GBあるのはヤバいですよね。ミドルスマホでコレだけのスペックを持ちつつこの価格で購入できるのはコスパ最強ではないでしょうか。

(おサイフケータイは非対応です。)

Xiaomi POCO F7

POCO F7も過去最安の45,980円(16%OFF)で購入可能です。

6.83インチとX7 Proよりも大きいディスプレイを搭載してるのでデカいなと感じますがコンテンツをより迫力の画面で楽しむことができます。SoCにQualcommのSnapdragon 8s Gen 4、メモリ12GB、ストレージは256GBとゲームも快適です。

カメラの仕様はX7 Proと似ていますが自然な表現が可能でF7の方が色味も含めてキレイな撮影ができるので、カメラも重視するならPOCO F7の方がおすすめです。

(おサイフケータイは非対応です。)

Xiaomi 15

Xiaomi 15も過去最安の86,100円(30%OFF)で購入可能です。

Xiaomi 15

Xiaomi 15は6.36インチのディスプレイを搭載しています。中華スマホの中ではコンパクトで扱いやすいモデルとなっていて、SoCにSnapdragon 8 Eliteを搭載したハイエンドモデルです。

さらに、LEICAコラボカメラを搭載し撮影体験も他のスマホよりも高いです。このスマホが86,100円で購入できるのは破格かもしれませんね。おサイフケータイは非対応ですが必要ないならXiaomi 15T Proを買うよりもいいかもしれません。

arrows Alpha

arrows Alphaも過去最安で74,800円(16%OFF)で購入可能です。おサイフケータイが必要でそこそこ性能の高いスマホが欲しいならおすすめです。

arrows Alphaは6.4インチのディスプレイを搭載しSoCにDimensity 8350 Extreme、メモリ12GBを搭載しゲームも快適に使えるスマホで74,800円でストレージも512GBあるのでコスパはいいと思います。

POCOシリーズの方がコスパはいいですが、おサイフケータイが必要ならarrows Alphaはいい選択肢になりますし、日本国内で開発されたスマホでもあるので中華スマホはちょっと…って人におすすめ。

また、IP68/IP69防水防塵規格、MIL規格にも対応してるので耐久性も高くて安心です。

ちなみに、楽天モバイルで取扱いを開始して69,900円、キャンペーン特典を組み合わせると実質43,900円で買うことができます。

\arrows Alphaを購入【PR】/

motorola edge 60 pro

motorola edge 60 proも55,618円(30%OFF)と過去最安となっていますね。

6.7インチのエッジディスプレイを搭載し大画面でありながら本体横幅は73mmとコンパクトさを維持したモデルで、SoCにDimensity 8350を搭載しarrows Alphaの兄弟機とも言える端末です。

おサイフケータイも搭載してるのでarrows Alphaは少し高いけど交通系カードも使いたいならmotorola edge 60 proはいい選択肢になるのではないでしょうか。

Nothing Phone (3a)

Nothing Phone (3a)も46,800円(15%OFF)と過去最安で購入できます。Nothing PhoneがAmazonで安くなってるのは珍しいかもですね。

6.7インチのディスプレイを搭載し大画面でフラットな角張ったスタイルのスマホです。SoCにSnapdragon 7s Gen 3を搭載してるので普段使いにおいては十分使える性能を持っています。

おサイフケータイも対応してますしメインスマホとしても使えて、少し個性的なデザインで差をつけたい人におすすめのモデルです。

motorola g66j 5G

motorola g66j 5Gも26,009円(18%OFF)と安くなっています。費用を抑えたいけどちゃんと使えるスマホが欲しいならいいですね。

6.7インチのディスプレイを搭載しSoCにDimensity 7060を搭載しつつメモリが8GBあるので、普段使いのアプリは十分快適に使うことができます。もちろん、おサイフケータイも対応してますしIP68だけじゃなくIP69の防水防塵規格にも対応し耐久性も高いスマホで安心です。

REDMAGIC 10 Pro

最強のゲーミングスマホが欲しいならREDMAGIC 10 Proもいいですね。512GBの大容量モデルが最安の121,380円(15%OFF)で購入できます。

6.85インチの大画面ディスプレイを搭載したゲーミングスマホで、Snapdragon 8 Eliteに専用のゲーミングチップRed Core 3 Pro、さらにファンを内蔵することでゲームをとにかく快適に動かすことができるスマホです。

ゲーミングスマホなのにおサイフケータイ(Felica)にも対応してる謎のスマホでもあります。バッテリー容量も大きくて電池持ちも良いので普段使いのスマホとしてもいいですね。

nubia Z70 Ultra

nubia Z70 Ultraも最安値ですね。87,380円(29%OFF)とめちゃくちゃ安いです。

nubia Z70 Ultra

カメラに特化したスマホでありながらもSnapdragon 8 Eliteを搭載しゲームにも強いモデルで、広角カメラに35mmのスマホでは珍しいレンジを搭載し可変絞りもある変態使用です。

望遠カメラも64MP(1/2型)の大型のペリスコープレンズを搭載してますし少しクセのあるカメラですがフィルムっぽい雰囲気の撮影ができたりと楽しめるスマホカメラです。

(おサイフケータイは非対応です。)

おすすめのApple製品はどれ?

iPad(A16)

iPad(A16)が49,800円(15%OFF)で購入できます。

11インチのタブレット端末でA16 Bionicを搭載してそこそこ快適に使えるモデルです。Apple Intelligenceに非対応モデルなので128GBモデルでもギリ使えるモデルで費用を抑えてiPadが欲しいならおすすめです。

Apple Pencil(USB-C)も安くなってるので併せて購入がいいかもしれませんね。

iPad mini(A17 Pro)

iPad mini(A17 Pro)も64,800円(18%OFF)と最安値で購入可能です。

8.3インチの小型iPadでiPhoneのサブ機として使えるタブレット端末でSoCにA17 Proを搭載した性能もかなり高い小型タブレットです。

ゲームするにも丁度いい大きさで楽しめるのでiPad miniが欲しかったけど少し高いし躊躇していた人はこのタイミングがかなりおすすめです。

予算に余裕があるなら256GBモデルがおすすめです。